有料ブログを利用したコンテンツマーケティングで安定収入を得る方法

「会員制ビジネスでブログを利用したいけれど、どのサービスがいいかわからない」

「会員専用サイト作成するときの注意点はなに?」

 

そんな悩みを抱えていませんか?

 

会員制ビジネスのツールとして定番となりつつある、会員専用ブログ。

 

会員専用ブログとは、会員だけが閲覧できる記事を作成し、コンテンツとして提供するものです。

 

自分の会員制ビジネスでも取り入れたいと考えても、数多くあるブログサービスの中で、どのサービスを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

 

そこで今回の記事では、ブログサービスを利用した会員制ビジネスの運用のやり方についてご紹介します。

 

会員制ビジネス向きのブログサービスの紹介はもちろん、設置時の注意点、ブログの書く内容に困らないためのとっておきのテクニックもご紹介しています。

ぜひ参考にして下さい。

 

 

会員制ビジネスをブログで行うために

ブログサービスとプラグインを利用する

「会員制サービスでブログを利用する」というと、「ブログはタダで見れるものなのに、有料サービスにするの?」と感じる人がいます。

 

確かにブログサービスは、無料で見れるものが多数を占めますが、ブログ内のコンテンツも閲覧に制限をかけてしまえば立派な会員制ビジネスのコンテンツになるのです。

 

例えば、あなたが書いたオリジナルのコラムやキュレーションした情報、あなたからのお知らせなども立派なコンテンツです。

 

具体的には、雑誌をイメージするといいでしょう。

雑誌は、言うなれば読者がお金を払って記事を購入するシステムです。

会員制ビジネスでのブログコンテンツは、それをインターネット上で行うことになります。

 

ブログを作成するために使用するものは

 

・ブログサービス

・ブログサービスを会員制にするシステム

 

の2項目です。

 

詳しく説明しますね。

 

 

ブログサービスは本格的なものを選ぶ

ブログサービスを選ぶ際に意識しなければならないことは、「お客様に有料でみてもらう」ということです。

 

つまり、発信する内容・システム、すべてにおいて、高いクオリティが求められるということです。

ですので、会員制ビジネスでは、クオリティの高いブログサービスを利用しましょう。

 

ブログサービスは様々なものがありますが、「はてなブログ」「FC2ブログ」「アメーバブログ」などはできるだけ避けましょう。

 

無料ブログとして発信する場合には、差し支えありませんが、有料でビジネスで行う場合は制限があることが多いですし、見栄えもしません。

 

会員制ビジネスでブログを利用する場合は、「WiX」や「Word Press」などの設置にお金がかかるブログサービスを使用してください。

 

お金を払ってもらってみてもらうのですから、デザインにもしっかりこだわって、特別感を演出したブログにしましょう。

 

何よりも会員様に「お金を払って読む価値がある」と思ってもらうことが大切です。

 

また、ワードプレスを使用する場合、テンプレートの購入は「ワードプレステーマTCD」がおすすめです。

ワードプレステーマTCDでは、8000円から1万円で素敵なテンプレートを入手することができます。

さらに、一度購入したテンプレートは他のブログに使用することができるのです。

 

 

パスワードをかけて会員のみが閲覧できるようにする

ブログサービスを選んだなら、会員だけがブログを閲覧できるようにするためのシステムを導入しましょう。

プラグインと呼ばれるシステムなのですが、ワードプレスなら「Password Protected」というプラグインを導入することで、パスワードを知っている人だけがブログを閲覧できる状態にすることができます。

 

 

ブログの設置は業者頼みが簡単

また、ブログの設置方法がわからない場合やブログを設置する時間がない場合は、業者に委託しましょう。

ブログ設置を業者に委託する場合、かかる料金は1万円程度です。

さらに、早い業者であれば設置依頼から完了まで1時間以内に終了することも多くあります。

 

 

ブログで書く内容に困らないコツ

ブログサービスを会員制ビジネスに利用する際の最大の悩みが「書く内容がなくなってしまう」ことです。

無料のブログサービスでも、書く内容がなくなってしまい、途中で挫折してしまう人が多いのですね。

この章では、そんな「書く内容に困ってしまう」悩みの解決策をご提案します。

 

 

専門ライターを雇う

悩みの解決策は「専門ライターを雇う」ことです。

そのサイトに特化した専門ライターというと、雇うために高い料金がかかりそうですが

、実際にはそんなことはないのです。

 

クラウドソーシングが普及してきている現在、誰でも手軽になれる職業の1つとしてWEBライターの存在が大きくなっています。

 

「ライターを募集しています」と募集要項を出せば、すぐにライターが集まってくるような状況になっているのです。

 

もちろん、クラウドソーシングサイトでライターを探すこともできます。

ライター探しのための代表的なサイトは、「shinobiライティング」「サグーライティング」「Crowd Works」「ランサーズ」です。

クラウドソーシングサイト以外でも、Facebookなどで募集してもいいでしょう。

 

ライターの価格の相場は、30記事1万5千円です。

多くのライターは、継続して依頼をもらえるクライアントと繋がりたいと考えています。

ですので、「継続して依頼します」という形で募集をすれば良質なライターが集まりやすいでしょう。

 

 

記事をライターに全て任せる

ライターを確保したなら、ブログの内容にあった記事を量産してもらいましょう。

最初は、サイトのコンセプトなどを伝えるために、時間をかける必要がありますが、しっかりとしたライターなら、あなたのクローンのように良質な記事を大量生産してくれます。

 

ライターに記事作成を任せたなら、あなたはその記事を動画コンテンツ化するなどして付加価値をつけましょう。

付加価値をつけることで、30記事1万5千円で買い取った記事をより高い料金で販売することが可能になるのです。

 

 

商品やサービスに付加価値をつける具体的な方法については「値上げしても商品が売れまくる!競合他社に圧倒的差をつける付加価値の付け方に書きました。

第3者に依頼したコンテンツに付加価値をつけ、より多くの売上をあげたい場合はもちろん、既存コンテンツをより高額な価格帯で販売したい場合も参考になりますので、ぜひご一読ください。

 

まとめ

会員制ビジネスにブログサービスを利用するやり方と、ブログで書く内容に困らないためのポイントをお伝えしました。

 

会員制ビジネスでは、システムをうまく利用することで労力と時間をかけずに大きな売上を上げることが可能です。

ブログサービスを利用する際も、自分の労力が最低限になるように考えながら進めていくとビジネスが発展した際にかなり楽になります。

 

ぜひ、便利なサービスを利用しながら会員制ビジネスを運用してみてください。

 

 

今回の記事では、会員制ビジネスにブログサービスを利用するお話をしました。

この他にも会員制ビジネスに利用できるサービスとして、メールマガジンがあります。

メールマガジンを会員制ビジネスに利用するお話は、「一度作ったら半永久的に継続して課金される“ステップメール”の使い方」に書いてあります。

こちらもぜひご一読下さい。

自分時間と収入を同時に増やす ストック型ビジネスのつくり方「会員制ビジネス」メールアカデミー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事